脂肪酸は脂質の材料のひとつです。この脂肪酸には、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の2つのタイプがあります。飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸は互いに良い協力関係にあります。
例えば、飽和脂肪酸のひとつであるパルミチン酸は血液の脂肪やコレステロールを増やします。しかし、脂肪やコレステロールを摂り過ぎるとからだに悪影響を及ぼすので、ここで不飽和脂肪酸のオメガ6やオメガ3の働きで、脂肪やコレステロールの量を減らし、血液をサラサラにします。
飽和脂肪酸が不足すると、血管が弱く脆くなり、脳の出血が起こりやすくなるので注意が必要です。不飽和脂肪酸が不足すると、血液の流れが悪くなったり、生活習慣病やアレルギーの原因のひとつになったりもします。
パルミチン酸は肉の脂身、バター、卵に多く含まれる為、ついつい、摂り過ぎてしまう傾向にあるようです。摂り過ぎると、血管中に脂肪が多くなり、血管を詰まらせてしまうのです。
オメガ6は植物性の油(ごま油、大豆油)やくるみ類に多く含まれ、オメガ3は青魚(いわし、さば、まぐろ)に含まれるので、不飽和脂肪酸は意識して摂るように心掛けたいものです。